LIFE

ライフソリューション事業

ライフソリューション事業では、エネルギー事業、リフォーム事業を行っております。
当社は、神奈川県を中心にLPガスを生活インフラ、災害対策への取り組みとして万全の態勢を整えご提供しております。
お客様の毎日を快適にするためにサポートいたします。

エネルギー事業

エネルギー事業

お客様の毎日を支えます。

当社では、神奈川県を中心にLPガスを生活インフラとしてご提供しております。「ガス」の力で、お客様の毎日の暮らしの重要なエネルギーとして、「安全で」「地球環境に優しく」「災害に強い」万全の体制を整え、常にお客様の視点で誠実に行動することを心掛けております。

エネルギー事業

様々なサービスをご提供します。

エネルギー事業では、家庭用LPガス・ガス器具の販売、各種工事、各種保守サービス、ENEOSでんきの販売、太陽光発電などを広くご提供しております。

LPガス料金について

LPガス料金の仕組みと計算方法

・基本料金
ガスの消費量の多少に関係なく生じる固定的な費用
1.LPガスの容器やメーターなどガスを供給するための設備
2.保安や検針にかかる費用など

・設備料金
当社所有のLPガス消費設備を、設備貸与契約等によりご利用いただく場合の費用
※ご請求金額がなくとも0円と表示するよう義務付けられております。

・従量料金
ガスの使用量に応じてかかる費用
1.ガスの原料費
2.ガスの配送費

(2025年5月~)

ガス料金基本料金設備料金+従量料金毎月の
ガス使用量
×従量単価

戸建・分譲のお客さま
基本料金 1,800円(税込1,980円)
設備料金 100円(税込100円)
従量料金 一律単価(m3/円) 690円(税込759円)
集合(賃貸)物件のお客さま
基本料金 2,100円(税込2,310円)
設備料金 100円(税込100円)
従量料金 一律単価(m3/円) 720円(税込792円)

※LPガス料金表(標準料金)2025年(令和7年)4月現在

※料金は地域・供給形態などにより異なります。
※従量料金はLPガスの輸入価格など外部要因により変動する場合があります。

LPガスの安全

LPガスの正しい使い方

LPガスの正しい使い方

ガス器具をご使用時の注意点

  • 新しくガス器具をご使用の際には、LPガス専用の器具であることを確認してください。
    都市ガス用器具は使用できません。
  • LPガス用器具は全国共通です
  • ガス器具は、取扱説明書をよく読んでから、正しくご使用ください。
  • ガス器具の保証書は大切に保管してください。
LPガスの正しい使い方

点火・消火は必ず目で確認をしましょう。

  • 火が点いたかどうか、使用後火が消えたかどうか必ず目で確認してください。
  • LPガスを使っているときは、その場を離れないようにしてください。
  • ガス器具の近くに、燃えやすいものを置かないでください。
  • 器具が点火しにくい場合は、すぐに販売店に点検を依頼してください。
LPガスの正しい使い方

使用時には必ず換気をしましょう。

  • 室内でガス器具を使用するときは換気扇を回したり、ときどき窓をあけて十分換気してください。
  • 特に瞬間湯沸器は、燃焼量が大きいので、必ず換気扇を回してください。
  • 一酸化炭素(CO)中毒について
    燃焼機器は空気(酸素)が不足したままで使用していると不完全燃焼を起こし、一酸化炭素が発生します。一酸化炭素は毒性がとても強く少し吸い込んだだけでも、頭痛・吐き気、死にいたる危険性があります。

リフォーム事業

リフォーム事業

家、暮らし、人を見つめ、それぞれのお客様の「しあわせのカタチ」を見つけ出し、ふたたび命を吹き込むことを私たちは考えます。お客様の「より快適に素敵な空間を実現したい」という思いにしっかりとお応えできるご提案をいたします。PanasonicリフォームClubに加盟しリフォームを手掛け、お客様がより快適で安心なお住まいでの暮らしをサポートし、「ずっと」寄り添っていきます。

詳しくはこちら

PanasonicリフォームClub 住まい Re:Daihachi